ZENITH(ゼニス) Schelm(シュレム)SCH-S-1002M
ちぃぃは昨年、念願だったショアキャスティング用のロッドを購入しました。(※ロッド選びから購入までは、旧ブログ内の『釣り女のちぃぃはショアジギングタックルを手に入れた!!』をどうぞ。)
長崎県平戸市をフィールドにしている方は、ショア(岸)から青物を狙うといってももっとハードなものを使用されているかもしれませんが、ちぃぃはショアキャスティング初心者なこと、筋力が無いこと、身長161センチ、体重…(これはそこそこ有りますが…)特に青物釣りに恵まれている体では無いことから、まずは
自分でちゃんと扱えるロッドにしよう!
という事で選びました。

まず、使用感(インプレ)に入る前にお伝えしなくてはいけない事は、まだちぃぃはシュレムで一本のブリもヒラマサもキャッチ出来ていないという事です。
「釣ったこともないのに一体何を語れるんだ?」って思う方もいらっしゃるかもしれませんね(汗)
でも、それは覚悟の上です!
以前、奥様のショアプラッキングロッドを探していらっしゃる方からのコメントにもお答えしたのですが、ちぃぃがロッドを探す際に、ショアから青物を狙っている女性のタックル情報になかなか辿り着けず、参考に出来るものがなくて苦労しました。
それに、堤防でなく磯から狙うこと、しかも沖磯ではなく足場の高さや水深がさほど無い場所でキャストをすることから、同じ様なフィールドで使用されている女性の意見も聞いてみたかったのですが、結局その時は本当に欲しかった情報には巡り会えませんでした。
その経験から「まだノーキャッチだけど挑戦している!」そんな釣り女のブログでも、きっと誰かの役に立つはず!…そう思って今回ちぃぃの個人的なその後の使用感(インプレ)を書いてみたいと思います。
キャストを続けられなければ意味がない!

当たり前の話ですが、ルアーをキャストしてアクションを続けることが出来なければ魚が釣れることは有りません。
「一投目で釣れた。」
もちろん100%無い話では有りませんが、
①釣り場に着いたら既に青物がわいていて、
②しかもそれがキャストしたら届くような位置で、
③プラス相手の食い方が凄く上手でフッキングもバッチリ決まって、
④ラインが擦れるような瀬の位置も把握出来ていて、
⑤なおかつ根に突っ込むタイプの相手のパワーが自分が仕留められる程良いサイズで有ること。
うん、やっぱり厳しそう…。
ちぃぃは昨年の初チャレンジで真逆を全部経験しました。
- 何時間粘ってもワンバイトも無い。
- ナブラが起きても大体遠すぎて届かない。
- ミスバイト多発。フッキングの甘さでバレる。
- 瀬に擦れてラインが切れる
- 相手のパワーに負けてロットが立てられない。(…話にならない(泣)

話がそれてしまいましたが、数投で釣ることは初心者に難しいし、青物の回遊がいつ来るか分からないとなるとやはり諦めずにキャストを続けるほか有りませんよね。
そういった事からも、ちぃぃのロッドの選択は正しかったと思っています。(ロッドを決めた理由と同じような事でリールは19セルテート(LT 5000D CXH )に決めました。)※シュレムのその他のラインナップ、詳細はゼニスさんのHPでご確認下さい。
プラッキングのヒット率は高い?

ちぃぃの使用感ですから、まだまだ自由に書かせて貰いますね。
サブタイトル通りダイビングペンシルとポッパーのヒット率は、相方より遥かに高かったです。(因みに相方はコルトスナイパーSS(S96H)
単純にちぃぃのロッドがミディアムに対して相方のロッドがヘビーなので、柔らかめのちぃぃの方がプラグが扱いやすいのかもしれません。でも長時間メタルジグを投げることは体力的にしんどいですから、プラグのヒット率が高い!というのは、物凄くちぃぃにとってプラスです♪

↑30gから120gまで背負える様ですが、ちぃぃはまだマリア/ダックダイブの95gまでしかキャストしたことは有りません。

(因みに40gぐらいのプラグの飛距離にも不満を感じたことは有りませんよー。)
ロッド選びはフィーリング?

何でもそうですが万人に受けるモノというのは存在しませんし、ちぃぃもシュレムが女性や体力にあまり自信が無い方への一本にピッタリだ!と思っている訳では有りません。
あくまでも、今現在のちぃぃにはピッタリ!という事。
最初に紹介した『釣り女のちぃぃはショアジギングタックルを手に入れた!!』にも書いていますが、どこで何を狙うのか?どのくらいのサイズ(魚)を想定しているのか?は地域によって差が大きいと思いますし、オーバースペックを買ったばかりに扱いづらくて釣りが楽しめない・・・それでは本末転倒です。
ちぃぃは皆さんにそんな気持ちになって貰いたくないと思っています。
初めの一本はちょっとした冒険です。
誰かに借りて実際に使用出来ればいいですが、丁度良くピッタリなものが身近に有るとは限らない。
釣具屋さんで触ることが出来たとして、長さや張り具合が多少分かったとしても実際に使った感じをリアルに想像出来ないですし…。
結局、フィーリングなんだと思います^^
おまけ
シュレムに触れたくて大きな釣具屋さんがあるお隣の福岡県内をあちこち回ったのですが出会えなかったので、ちぃぃは「ええぃ!山口県下関のゼニスさん所まで行ってしまえ~!」って事で相方と佐賀から訪ねる気でいました。
しかし、突撃訪問はご迷惑になると思ったのでお電話してみた所・・・
自宅から一番近い小さな釣具屋さんに在庫がある事をゼニスさんから教えて頂いて、今ちぃぃの相棒になっています♪
最後になりますが、旧ブログでシュレムについて質問を受け当時のちぃぃがその時の気持ちで返信させて頂いたものを載せておきます。
今回の記事がロッド選びに迷われている方の参考になれば幸いです♪
オフショアでヒラマサ釣っている女性の方は多いですが、ショアマサとなるとホントに見つからなくて私もタックル決める際に参考に出来るものが無くて困りました。男性のようなゴリ巻きでのファイトも出来そうに無いですし、筋力のある方が扱われるロッドやリールはやはり投げ続けられないと思いましたし…。 前にも書きましたが、女性のユーチューバー(わっさむチャンネル)が使用されているソルティーステージKR-X ショアジギング SXJS-962MH60-KRはシュレムより軽く最後まで悩みました。わっさんに直接問い合わせて使用感を訊ねましたが全く不満は無いとの事でしたので触って見られるといいかも知れません。 で、シュレムですが私は一度も重い、疲れた、と思った事は有りません。プラグだったらずっと投げていられますよ。と言っても一日中投げたことは有りませんが3~4時間は余裕です!釣れなくて休憩することはあってもキャスト疲れで辞めたことは一度もないですよ^^ PE2.5、リーダー50ポンドからスタートしましたが、PE3号、リーダー80or100ポンドを経て、現在はPE4号、リーダー80ポンドに落ち着いています。青物は夫婦共々初心者なので特に知識は無いので凄く適当です(汗)まだ一度もキャッチした事がないので参考になるか分りませんが、価格的にも良かったですし若干柔らかめな気はしてますが初めての一本として何の不満も有りません。(来年はツインパと少しハードなロッドが欲しいなとは思っていますが)
旧ブログ 2人で釣りをしませんか?コメント返信欄より
今年こそ青物釣りますよー!
こんにちは。
ショアジギングのタックルはどうしても重くて女性には扱い辛いものですが、今ちぃぃさんが使っているタックルはお世辞でもなんでもなく女性には最適なんじゃないかと私は思っています。確かにロッドの長さや硬さは好みがあるので一概には言えませんが、私も使っている19セルテートは軽くて剛性もあり女性にもピッタリだと思いますよ。
釣具店で触った瞬間になんかしっくりくると感じるロッドがありますので、とにかく色々なロッドを触ってみることをオススメします。私は触るとすぐに欲しくなるのでグッと我慢してますが。特にリールは我慢するのが難しいですね(笑)
平戸は今ちぃぃさんの求めている手頃なヒラスが回って来ていますよー(笑)
ちぃぃさんおはようございます。
さっそく読ませていただきました!
ますますシュレムに興味が出ていました。
そうなんです、あまり重すぎるとやっぱり疲れてしまいますよね。
凄く悩んでます。
そんなに次々に買い換えれるほどお金持ちじないし…
今はジグキャスターの98MLにエスカセンス4000を使ってるんですけど、柔らかくてとても投げやすいです。ちなみにこの2つは黒くてかっこいい!と言う単純な理由で選びました 笑笑
コルトスナイパーSSのMは投げた事が有るんですが、やっぱり張りが違いました。
バッヒューンて飛んで行きました(私の中でですけど)笑
もし、ちぃぃさんがコルトスナイパーMとシュレムの硬さどちらが硬いか分かりましたら教えてもらえませんか?
今日は朝からヒラメに逃げられると言う悲しい出来事が起きました。
もっと上手になりたいよー。
タツキさんおはようございます!ショア用のシュレムに関しては使っている方の情報が少ないのか、過去記事を見に来て下さる方が多かったのでまとめてみた物の…やはり仕留めていないので説得力に欠けるよなぁ~…と思ってましたが、タツキさんからコメントを頂けたのでもう不安は有りません^^♪
『手頃なヒラスが回って来てる』・・・出勤前のワタシをこれ以上ソワソワさせるワードは他に無いんじゃないかと思います(笑)夏は伊万里湾で「トップシーバス!」と思っていましたが、平戸の「トップヒラス!」の方がそそられるー!
さて、今日一日仕事中に悩みましょうかね。
接客中にミスったらそれはもうタ…
いや、ヒラスのせいです(笑笑)
よしさんおはようございます!ヒラメ悔しかったですねー!
私は逃しちゃうといつまでも悲しくて…いや、悔しくていつまでも引きずるので相方が迷惑そうです笑
相方のコルトスナイパー、次回の釣行に(予定は明日)持ち込んで試してきますね。他のタックル触った事が無いのでいい機会になりそうです^^
よしさんにピッタリな一本が見つかるといいですね!私もリサーチしながら何かあったら他のロッドも含めてお知らせしたいと思います。
本格的なショアプラッキング用のタックル、私は考えたことも有りません(((^_^;)
基本、ボッチ釣行で安全第一でやってますので、藪漕ぎ、ロッククライミングしなければ行けないところはNGにしてるので、本格的なタックルは余り使う機会がないからです。
だから、今持っているプラッキング用のタックルは固めのシーバスロッドで、堤防仕様です(笑)
ハードタックルって、力比べ見たいな感じがして、私が求めてる物とは違う気がして…。
ちぃぃさんも、多分、メーターオーバーの青物が掛かったら、太刀打ち出来ないと思いますが、それでも「やりたい!」と、一式揃えるなんて、その男気、感心します。
相方さんも、包容力のある方のようで、無茶しても受け入れてくれるようですね。
私のような石橋を叩いて渡るタイプのようで、人間からしたら、全てが羨ましいですよ(^_^)
これからも、楽しく無茶やってください。
応援してます( ^∀^)
ちぃぃさんこんにちは
私までなんか『青物釣りたいマン』になりそうです
女性の方もショアジギングやってらっしゃるんですね〜
なんかブリやヒラマサって船からのイメージでしたけど違うんですね
ショアから青物かぁ…女性が釣ってたらカッコイイですよね
ちょっと興味深々になってきました
でもまずは夏イカを1匹釣ってからかな〜
じぃじさん、おはようございます。メーターオーバーの青物!!、、、それは怖いです〜(^-^;突然そんなサイズが来たらドラグの設定次第では落水もあり得そうです。
そんな事も含めて、力の無い私は多少ドラグの設定が緩めなのですが、そうすると磯なので走られてラインが瀬で切られてしまうので、今年は『自分自身のパワーと体幹を鍛えて再チャレンジしよう!』、、、と思っていたことをたった今思い出しました(汗)
これからも過信せず、安全な釣行が続けていけるように『装備と場所選び』には充分気を付けますね!
りほさん、おはようございます。
『青物釣りなんて違う世界のお話だ。』どこかで憧れがあったものの、ガチ勢と呼ばれる方々の本気の遊びなのだろうと私もずっと思っていました^ ^
私はあと数年でまた堤防釣りに戻る予定ですが、りほさんはまだまだこれからたっぷり釣りを楽しむ時間が有るので、是非色んなジャンルに挑戦してみて下さいね。きっとエギングみたいに夢中になる釣りにも出会えると思いますよ〜!
まずは夏イカ!頑張って下さいねー^ ^
よしさんへ。
昨日実際にコルトスナイパーSS(96H)に私の19セルテをセットして投げてきました。シュレムより硬さを感じましたし、もともとジギングロッドを扱った事がない私にやはり重さが負担でした。あとは、シュレムが細めなのでコルトスナイパーのロッドを持つ部分(リールを装着している所)が太く、握った時にしっかり握り込めない感じが有りました。
しかし、こういった事は既にジギングロッドを普段から使っているよしさんには全く問題無いことかもしれないですし…う~ん、難しいですね。(私はシーバスロッドからシュレムにしたので、このくらいがピッタリ)
よしさんのフィールドの状態(磯、サーフ、堤防など)や回ってくる青物のサイズ、合わせる予定のリールなどトータルで考えてみられて下さいね。またいつでもお待ちしています^^
ちぃぃさ〜ん
ありがとうございます。
確かにコルトスナイパー投げた時
持ち手が太くて投げた瞬間、手から飛んでいきそうな感じになりました。
ずっと投げてたら疲れそうですね。
この前の休みにちぃぃさんのブログにあった
アブガルシアも見に行ってきました。
アブガルシアもカッコ良かった(又見た目)成長なしです 笑
うちの相方が、コルトスナイパーのMを使ってるんですが、馬鹿力で投げてボッキリ折ってしまったんです(;_;)釣具屋さんに持って行ったらこんなとこで折れた人、中々居ないですよって笑われました…
ので、私が修理したM使って相方がHを買おうかとも話してるんですが、でも自分で選びたーい。とまた一つ悩みが増えた!
2人分になると本当に出費が痛い!
でも楽しいから辞められなーいです。
世の中コロナコロナで大変な時期ですが
体に気をつけて下さいね。
帰省も会社からSTOPかかってしまい、予定してた九州釣り行脚もまたの機会になりました。
今年は趣味のダイビング はお預けなので地元で
ガッツリ釣りにハマりまくります。
ブログの更新楽しみに待ってます。
九州は、ちぃぃさんのブログ読んで我慢我慢!
よしさん、こんばんは!
釣具を悩んでいる時はあれこれ調べたりして大変な時間ですが、知識が増えたり、深まったりと楽しい時間でも有りますね!
私も青物用のロッドを選んでいくうちに、相方よりメーカーさんの名前やロッドの名称に詳しくなり、その延長でルアーも幅広く知ることができました^ ^悩んでる時は大変ですが、そうして出会えたロッドはよしさんの素晴らしい相棒になってくれると思うので是非たくさん迷ってくださいね!
もし良ければよしさんのロッドが決まったら私にも紹介してください!楽しみに待っています^ ^
ちぃぃさん、はじめまして!
女性のショアジギングロッドを探していて、ちぃぃさんのブログにたどり着きました!
実は私も1年前からショアジギングを始めまして、初めはシーバスロッド、今は軽くてルアーウェイトも幅広く対応していて、強さもしなやかさもあるロッドを求めた結果(←求めすぎですがw)、ルナミスを使用しています。
50グラムくらいのジグまでは投げられるんですが、今は青物シーズン突入ということもあり、もう少し大きめのリールが付けられて、大きめのプラグも投げられる軽くて丈夫なロッドが欲しいなと思っています。
ちぃぃさんのブログを見ていると、地磯というフィールドや求めているロッドの性能、ショアジギングでの女性ならではの悩みなど、共感できることだらけで本当に自分のことを書かれているかのようで、つい「わかるわかる!」って声に出しそうになりました。笑
シュレム10ftを検討したいなと思っているのですが、やはり私も実際に触って確かめてみたいと思っています。
佐賀の小さな釣具屋さんに在庫があったとのことだったので、もし良ければ教えていただけないでしょうか?
私の近くの釣具屋さんにはどこにもシュレムの取り扱いがありませんでした…
この秋こそなんとかヒラス釣りたいですね!
ぼーちゃんさん初めまして♪
シュレムの件ですがゼニスさんへ問い合わせ頂くのが良いかと思います^ ^やはり実際に触ってみられたいと思うので、どちらの釣具店に卸されているのか(ぼーちゃんさんちから近いのはどこのお店なのか)確認されて、是非触れてみられて下さいね!
ぼーちゃんさんからのコメントはとても嬉しく何度も読ませて頂きました。今は多くの女性が釣りを楽しまれるようになり、沖磯や地磯へ通われ青物やヒラスズキをキャッチされている動画なども見かけるようになりましたねー。(それを見ながら羨ましいやら悔しいやらで私は大変です笑)
私は本当に筋力や体力が無いので、無謀な釣りに挑戦しちゃったな…と思うのですが始めたからには何とかキャッチしたいと思っています。まだまだ長い道のりになりそうですがのんびりとお付き合いいただけるとありがたいです!
ぼーちゃんさんの新しい相棒が見つかったら是非私にも教えて下さいね!もちろんヒラスをキャッチされた時も♪その時は全力で羨ましがり、共に喜びたいと思います^ ^